
最近、話題になっている「ヒト幹細胞培養液」ですが、「ヒト幹細胞培養液」とはいったいどんなものなのでしょうか。
まずは安全じゃなさそうだし副作用とかありそう…。という認識をお持ちだと思います。
ただ、ヒト幹細胞培養液について詳しくなるにつれ、とってもおすすめな美容成分であることがわかっていただけるはずです。
では最新美容の「ヒト幹細胞培養液」にはどんな美容効果があるのでしょうか?
そして「ヒト幹細胞培養液」とはいったいなんなのでしょうか?
ヒト幹細胞培養液とは?
ヒト幹細胞培養液を1から説明すると少しややこしいので、まずは言葉を分解して解説します。
ヒト幹細胞とは?
ヒト幹細胞とは、様々な細胞になることができ、自分と同じ能力を持つ幹細胞をコピーすることができる細胞のことです。
イメージしにくいと思いますので、イラストで例えてみます。
左がヒト幹細胞で右が自分の肌細胞だとします。
これらが交わると普通は違う色(性質)になってしまいますが、ヒト幹細胞の場合、自分と同じ色(性質)の幹細胞に同化することが可能です。
このように自分の能力と同じ幹細胞をコピーすることができ、古い細胞、傷ついた組織を修復し回復させる役割があるものが「ヒト幹細胞」です。
まるで、映画に出てきそうな万能幹細胞ですが、これらは理論的、遺伝子的にも安全と認められているため「ヒト幹細胞」は注目のコスメ、美容品として期待されているのです。
ちなみに、iPS細胞なら聞いたことがある人がほとんどだと思いますが、iPS細胞も美容において大きな可能性を秘めてはいるものの、遺伝子の問題などが原因で実用化には時間がかかるといわれています。
次の「培養液」はもっとわかりやすいです。
培養液とは?
細胞や組織などを生体外で人工的に生育、増殖させる液を意味します。
つまり「ヒト幹細胞培養液」とは?
つまり「ヒト幹細胞培養液」とは、自分と同じ能力を持つ幹細胞をコピーすることができる細胞を、育てて作られた「液」なのです。
ヒト幹細胞培養液がもたらす美容効果
- シワ改善・防止効果
- 創傷治癒効果
- ホワイトニング効果
- 発毛・増毛効果
- 抗酸化作用
ヒト幹細胞培養液の美容効果だけ見ると、従来の美容法と変わりませんが、従来の美容品は上記5つを「補う」ことが中心で、ヒト幹細胞培養液の美容品は上記5つを「再生させる」という点で根本から違うことがわかります。
そのためヒト幹細胞培養液は最新の再生医療や次世代コスメと言われているのです。
次回はヒト幹細胞培養液のデメリットについて解説します!